最近の更新

ソケットP ってなんだ

マザーボードにはCPUを挿すソケットというものがあります。

ポピュラーなソケットとしては、ソケット7、ソケット370、ソケットA、ソケット478、LGA775 くらいでしょうか。

最近、ソケットPとかいうものが出たようです。

非常に気になります。Core2Duoともちろん関係あるようです。

CPUとソケット:PentiumM Core2Duo Pentium4 など

Pentium-M、Core2Duo のモバイルCPUや過去のCPUについてCPUのピン配置とソケットについて調べてみました。

Pentium-M

Pentium-M のピンは特徴があります。隅っこのピンとその斜め隣のピン2本が欠けているのですぐにPentium-Mとわかります。ソケットは昔からSocket479として有名です。

PentiumM-dothan

CPUのピンの配置 ソケットの穴の配置  
●●●
●●
●●●●
○○○

CPUのピン数は478個です。マザーボードの穴の数は479個。

図では写真と違いピン側からでなく、表側(コア側)から見てます。(透視する感じ)

CoreDuo と Core2Duo

では、新型CPUのCore2Duoはどうかというと、ピン欠けの位置がPentium-Mとは違います。

SocketP だけではなく、SocketM というのもあることが調べていくうちに判明しました。

つまり、モバイルCore2Duo にはSocketM と SocketP の二種類があります。

その辺の違いがはいまいちはっきりしなかったので、とりあえず、SocketM と SocketP 違いはおいといて、調べた順に話を進めていきます。

昔 デスクトップ用 Socket 478

ちなみにデスクトップ用のPentium4もCPUのピン数としては478個で、こちらはソケット478です。穴も478個です。

CPUのピンの配置 ソケットの穴の配置  
●●○○
●●●●
●●●●
○○●●

CPUのピン数は478個です。マザーボードの穴の数は478個のソケット478です。

昔のモバイルCPU

さらに、昔のモバイル用CPUが手元にありましたので、ピン配置を調べてみました。

昔 PentiumIII-M

CPUのピンの配置 ソケットの穴の配置  
●●●
●●●
●●●●
 

このピン配置って、CoreDuo や Core2Duo と同じですよね?

ソケットの穴の配置はよくわかりません。ジャンクノートが手に入ったら確認してみます。

昔 Pentium4-M

CPUのピンの配置 ソケットの穴の配置  
●●○○
●●●●
●●●●
CPUのピン数は478個です。マザーボードの穴の数は478個のソケット478です。

CPUのピン配置はデスクトップ用のPentium4と同じですね。

intelは行き当たりばったりで適当に決めているんでしょうか。

マザーボード側で対応してないCPUはソケットに物理的に装着できないようになっているのが理想のような気がするのですが、そうではありません。

よくよく考えると、ソケット479ならば、上に挙げたCPUは全て物理的に装着可能のようです。

ソケット479にしておけば、今後、数々のCPUに対応可能ということで、そのようなソケットを作ったということでしょうか?

それに対して、デスクトップ用のソケット478は穴が2箇所ふさがっていますので、挿せるCPUは限定されます。

ソケット479の意味って?

とにかく、隅っこの1ピンが無いCPUならば、あとの477ピンがどのような配置だろうとソケット479に装着できてしまうことになります。

もし、ソケット480というのを作ったとすると、右回転、左回転、180度回転どの方向でも装着できてしまうため、さすがにそれはまずいということで、1ピンだけ塞いで、ソケット479とし、今後どのようなCPUが出てきたとしてもしばらくそれで兼用していこうということでしょうか。

確かにそのほうが、ある意味効率的な気もしてきました。

再び SocketM と SocketP

SocketP と SocketM では物理的にピン配置が異なるという情報を目にしましたので、まずそれについて調べないといけません。

早速Yahooオークションで出品されているCPUの写真を見比べてみたところ、

SocketM の Core2Duo 
T2400 T2500 T2600 T5500 T7200 T7600 など
と 
SocketP の Core2Duo 
T7100 T7250 T7300 T7500 T8300 T8600 T9400 など 

では確かにCPUのピン配置が違いました。

下の図のようになってます。

CPUのピンの配置 ソケットの穴の配置  
●●
●●●●
●●●●
 
SocketP    
     
●●
●●●
●●●●
 
SocketM  

電気特性的な違いとしては、ソケットPマザー はFSB 800MHZ以上に対応、ソケットM はFSBが667MHz以下しか対応しないという理解でよいようです。

結局のところ SocketM と SocketP って?

いろいろ調べましたが結局まとめると以下のようになるのではなると思います。

SocketPについては「Fuzzy GM965」 というSocketP マザーを発見し確認しました。

CPUのピンの配置 ソケットの穴の配置  
●●
●●●●
●●●●
○○●●

CPUのピン数は478個です。マザーボード側の穴の数は478個。
SocketP SocketP  
     
●●
●●●
●●●●
○○

CPUのピン数は478個。マザーボード側の穴の数は479個。
SocketM ソケット479  

結局、SocketP って形状としてはデスクトップ用のPentium4とソケット478とまったく同じですよね。

SocketM の Core2DuoはSocketPマザーには物理的に装着できないってことで区別した、ということで良しとする、ということでしょうか?

でも、SocketP Core2Duo はSocketM マザーに装着できてしまいますよね・・・

とにかく、モバイルCore2Duo には物理的な形としてはソケットP とソケットMの二種類があって、ソケットP Core2Duo はソケットM マザーに取り付け可能だけれども、使えない、ということに注意、ということでよいのでしょう。

うーん。深く考えると損な気がしてきました。

実際、組み立ててみれば、何でこんなことにこだわってるの?ってことになるのでしょうが、頭の中で考えているだけではなんだか判然としません。

ソケットPマザーは非常に高価でしょうから、実物を使って確認できる機会などここ1,2年はないでしょう。

遠い将来、実物が手に入ったらまた報告します。

ということで、今回の調査はこの辺で終わりということで。

 

パソコン関連

  1. SurfacePro3のペンの設定でつまづいた
  2. REGZAで使ったハードディスクがパソコンで使えない
  3. SDカードからアンドロイドアプリをインストールできる?
  4. Cyrus AtomPad
  5. Dell Inspiron 15R のHDDを交換
  6. Dell Inspiron 15R レポート
  7. Bloggerで自分のページビューを追跡しない
  8. ファイルを暗号化して保存したい
  9. ソニーのパソコン用液晶モニターを廃棄したい
  10. Core-i シリーズ発売 - Core2との違い
  11. コアが2つのモバイルCerelon
  12. dynabook SS1610 のリカバリーに使えるCDドライブは?(2)
  13. ThinkPad T43 のリカバリメディアが正常に作成できない (1) (2) (3)
  14. PC2-4200 と DDR2 400MHz ではどっちが速い?
  15. dynabook SS1610 のリカバリーに使えるCDドライブは?
  16. Dell の 14インチワイド液晶小型ノート比較: D620 630m 640m vostro1400 D630 
  17. Blancco ってなに?
  18. モバイル Core 2 Duo の種類
  19. モバイル Core 2 Duo (Merom Penryn) 一覧
  20. ソケットPってなんだ
  21. Core 2 Duo
  22. Pentium M その2 各種ノートPCのチップセット
  23. パソコンを中古ショップで高く売るには
  24. PCの変更に伴いFirefoxとThunderbirdのデータを移行
  25. ノートPCの液晶パネル
  26. PentiumM 
  27. パソコンハードウェア解説関連 
  28. マザーボードの種類・規格 
  29. Matrox G450からAGP-DVI端子付ビデオカードへ
  30. ハードディスクを分解して内部の円盤で鏡を作ってみましたが? 

****************************