Cyrus AtomPad
去年(2012)アキバのPCnetに行ったときに見つけたアンドロイド端末です。9980円でした。
1ヶ月あまりほったらかしていましたが、もったいないので遊んでみました。
AtomPadのスペック
AtomPadの仕様はだいたい以下のとおりです。ヘッドフォン端子とHDMI、ミニUSBがついてるんですね。
OS: Android 4.0 Ice Cream Sandwich
CPU: Cortex A8 1GHz, Mali 400 3D hardware acceleration
ネットワーク: WiFi 802.11 b/g/n with USB Modem Connectivity Feature
メモリー: 512MB DDR3
液晶: 7インチ WVGA (800×480) Capacitive Multitouch
内蔵ストレージ: 4GB (8G/16G オプションあり)
拡張メモリー: Micro SD (最大32GB)
出力: ヘッドフォン3.5mm ジャック ・ ミニUSB ・ HDMI
オーディオ: MP3, AAC, WMA, OGG (Vorbis), FLAC, AMR, AC3 and IMA-ADPCM
ビデオ:MPEG4, MPEG1/2, VC-1, H264, Real Video, FLV Video, H263, Motion JPEG, MKV
写真: JPEG, GIF, PNG, BMP
バッテリー: 3000mAh, 3.7V
サイズ: 196 × 120 × 9.9 mm
質量: 330g
その他: スピーカー付き、マイク内蔵、Gセンサー
CPUや内蔵ストレージなど使用パーツ調査
CoretexA8というCPUは2009年頃から使われていてそれほど新しいCPUではないようです。ただし、携帯電話やスマホで一番使われているメジャーなCPUらしいです。
例えば、iPhone 3GS(600 MHz) などでもつかわれてます。それからApple A4というCortex-A8をもとにアップルとサムスンが開発したCPUは iPhone 4(800MHz) iPad(1GHz)で使われてるそうです。詳しくは「ARMアーキテクチャ」
しかし付属の説明書のCPUの欄にはAllwinnerA10 と記載されてました。外箱には「シール」でCoreTexA8と記載されていますが、なぜ記載が違うのでしょうか。
AllwinnerA10 は簡単に言えば Cortex-A8 と Mali 400 というGPUをワンチップにしたもの だそうです。(詳しくは「AllWinner A1X」)
Allwinnwer A10
・CPU:
プロセスルール:55nm ARM Cortex-A8, 1コア, L2キャッシュ512KB
・GPU: Mali 400, 最大300MHz
で、Allwinnerシリーズというのは中国広東省珠海市のAllWinner Technology Co. Ltd. が開発していて、A10とA13の2種あります。A10はHDMIとシリアルATAに対応しているということです。
Mali というのは ARMが提供しているGPUのシリーズ名。Mali400は「Galaxy S II」にも使われているということです。
GPUにはMali以外にもAdrenoやTegraなどがあります。詳しくは「ARM系GPUの強化の果て」
内蔵 Memory は 4GB ですが、説明書には 4GB(8G/16G オプションあり)と書かれています(たぶん)。
ATOMPADの説明書はアルファベットで書かれているので、英語だとばかり思ってましたがなんか微妙に違います。USB、CPU、Networkなどはわかりますが。 保証書らしきものに、「Valid for INDONESIA ONLY」と書かれているので多分インドネシア語なんでしょう。ただし、製品はMade in China 。
付属品
付属品を見てまず気づいたのが、ACアダプタが日本仕様じゃないってことですが、まあこれはUSBケーブル充電可?が付いているのでなんとかなるでしょう。
PCのUSBから充電し、とりあえず、設定画面で
LANGUAGE を英語から 日本語
に変更しました。
無線LAN設定
ネットに接続しなければなにもできません。AtomPadに有線LAN接続端子はついてませんので、無線LANに接続するしかありません。無線LANはAOSSで接続するのが簡単なのですが、それにはまずAOSSアプリをダウンロードする必要があります。
ネットに接続するために、まずネットに接続しなければなりません。とりあえず、余っているBUFFALOの無線LANルーターをタブレット専用に設定することにします。
BUFFALOルータのスイッチをブリッジモードに切り替えパソコンを有線LANで接続 192.168.11.100 をブラウザで開き一番簡単なwep64 アルファベット5文字 で無線LANを設定。
タブレットで無線LANを検索するとすぐに表示されたのでwepキーワードを入れて接続。IPアドレス、DNSなどは手動で設定しました。
GooglePlayストアを立ち上げ、gmailアドレスなど入力、AOSSアプリのみダウンロードしすぐに無線切断。
その後AOSSにて無線LANを再設定しました。
結構面倒くさいです。
SDカードにAOSSアプリを移せる?
タブレット端末を初期化するたびに上の手順で無線LANの接続設定をするのは面倒です。
AtomPadにGoogleマップ、青空文庫、Skypeなどのアプリを入れてみたいのですが、その前にダウンロードしたアプリをSDカードに保存しておいて、SDカードからアプリをインストールできるかどうか試すことにしました。
AtomPadだけの問題ではないのでこちら「SDカードからアンドロイドアプリをインストールできる?」でやってみます。
ACアダプタ変換プラグ
後日DAISOで変換プラグを買ってきました。
この手のものはやっぱりDAISOで見つければお得です。
写真:日本のプラグを日本のプラグに差し込もうとしてます。
説明文:「日本の電気製品を海外で使うためのプラグアダプターです」とありますが逆では?
写真も説明もなんか変ですが使えますのでOKです。
*********************
AOSSのほかにWPSという無線LANかんたん設定ツールがあるそうです。AOSSはBUFFALO専用ですが、WPSは業界標準だそうで、Androidスマホで最初からWPSに対応しているモデルもあるようです。また、Windows7もWPS対応だそうです。
BUFFALOの無線LANルータWHR-G301Nを確認したところ、AOSS、WPS両方対応してます。
- SurfacePro3のペンの設定でつまづいた
- REGZAで使ったハードディスクがパソコンで使えない
- SDカードからアンドロイドアプリをインストールできる?
- Cyrus AtomPad
- Dell Inspiron 15R のHDDを交換
- Dell Inspiron 15R レポート
- Bloggerで自分のページビューを追跡しない
- ファイルを暗号化して保存したい
- ソニーのパソコン用液晶モニターを廃棄したい
- Core-i シリーズ発売 - Core2との違い
- コアが2つのモバイルCerelon
- dynabook SS1610 のリカバリーに使えるCDドライブは?(2)
- ThinkPad T43 のリカバリメディアが正常に作成できない (1) (2) (3)
- PC2-4200 と DDR2 400MHz ではどっちが速い?
- dynabook SS1610 のリカバリーに使えるCDドライブは?
- Dell の 14インチワイド液晶小型ノート比較: D620 630m 640m vostro1400 D630
- Blancco ってなに?
- モバイル Core 2 Duo の種類
- モバイル Core 2 Duo (Merom Penryn) 一覧
- ソケットPってなんだ
- Core 2 Duo
- Pentium M その2 各種ノートPCのチップセット
- パソコンを中古ショップで高く売るには
- PCの変更に伴いFirefoxとThunderbirdのデータを移行
- ノートPCの液晶パネル
- PentiumM
- パソコンハードウェア解説関連
- マザーボードの種類・規格
- Matrox G450からAGP-DVI端子付ビデオカードへ
- ハードディスクを分解して内部の円盤で鏡を作ってみましたが?