最近の更新

FM放送をSDカードやUSBメモリーに簡単に録音したい

学生時代、よくFM放送をカセットテープに録音して何度も聞き返していたものでした。

現在では、i-Pod、携帯電話その他、そういう新しい物を使って音楽を聴いている人も多いのでしょう。

私の音楽の録音のし方は昔からほとんど進歩しておらず、MD付きのミニコンポでFMを流しながら、いい曲が流れてきたら、あわてて録音ボタンを押してMDに録音したりしてます。

したがって、ほとんどの曲は出だしの15秒くらいはカットされてます。

しかし、もうさすがにMDの時代ではないだろうと、多少新しいミニコンを探すことにしました。

別にミニコンでなくて、ラジカセでも、あるいはパソコンの周辺機器などで何か使いやすいものがあれば、それでも構いません。

条件としては、

  1. FMの録音。もちろんカセットテープやMDではなくSDカードやUSBメモリーにMP3やWMA形式で録音できるもの。
  2. 外部スピーカーがつなげるもの。

くらいでしょうか。

CDやMDは特についてなくても今後は困りませんが、あったほうが何かと便利かもしれません。

昔MDに録音したFM放送をSDカードにMP3で移行できれば、パソコンにも取り込めますしね。

ということで、どんな機器があるか調べてみました。

SDカード、USB対応、メモリー内蔵コンポ

ざっと調べたところ、以下のような候補が見つかりました。

  1. Panasonic SC-PM770SD SC-NS550SD SC-NS570SD
  2. Panasonic SC-PM670SD SC-PM870SD
  3. Panasonic SC-HC5 SC-HC7
  4. ビクター RD-M1
  5. ビクター UX-GM77
  6. ケンウッド CR-A7USB
  7. ケンウッド CR-iP500
  8. SONY NAS-D5HD

それぞれの特徴は

1 Panasonic SC-PM770SD SC-NS550SD SC-NS570SD

ミニコンポです。

SC-PM770SD と SC-NS550SD の違いはMDの有無、CDの5ディスクチェンジャーの有無、インターネット接続機能の有無のようです。

その他の私の興味のある特徴としては

  • CD → SD 最大8倍速録音
  • SDオーディオ再生 AAC方式/MP3方式/WMA方式
  • SDオーディオ録音 AAC方式
  • 消費電力 50W (NS550SDは40W)
  • 待機時消費電力0.11W
  • センターユニット部の質量 約5.1kg (NS550SDは約3.45kg)

ぐらいでしょうか。

録音はAAC方式に限られるってことみたいです。MP3では録音できないことになります。

あと、SDオーディオ規格では、SDカード1枚当り最大999曲という制限があります。なので、16GBなどの大容量SDカードは必要なさそうです。高音質で録音しても4GBあれば999曲をカバーできるからです。あと、1曲の最大時間が約8分30秒という制約もあるそうです。

SC-PM770SDは、「インターネット接続されていれば曲名などの情報も同時に取得し、SDメモリーカードへ記録できる」とのことですが、CDの録音はパソコンでするでしょうから、あまり関係ないですね。

 SC-NS570SD は SC-NS550SD の後継機種でしょうから、そんなに大きな違いはないでしょう。 非常にスリムなミニコンポです。ミニコンポというより、スピーカーが切り離せるラジカセという感じです。

2 Panasonic SC-PM670SD  SC-PM870SD

SC-PM670SD  と SC-PM870SD の違いはLAN端子の有無くらいでしょうか。

スピーカーが2wayと3Wayなどの細かい違いはあるようですが、別のスピーカをつなぐつもりなのでその辺はどうでもいいです。

というか、別のスピーカーが接続できるようになっているのでしょうか?気になります。

なんと、カセットテープも聞けるようです。必要でしょうか?

古いカセットテープをCD化する

で、苦労しましたから、ワンタッチでカセットテープがデジタル化できると便利は便利ですが。

3 Panasonic SC-HC5 SC-HC7

ミニコンタイプです。

他の製品のMDの代わりにHDDがついたという感じでしょうか。コンパクトで質量も軽いようです。

その他の仕様はPanasonicなので上記機種とほぼ同じでしょう。

4 ビクター RD-M1

1GBのメモリー内蔵CDラジカセですね。(カセットはついてないのでラジカセと言ってはいけないのかも) 

USB端子もついてます。

MDが付いてないですね。

LINE IN/OUT(フロント・アナログ)×各1(ステレオミニ)
ヘッドホン×1(ステレオミニ)

必要最小限のシンプルな機能なので予算が少なければこれで十分か?

しかし、詳しく調べてみるとすごい機能が付いてました!

 スナップショット機能!!

なんと「ラジオ放送を2分前までさかのぼって録音できる」んです。

つまり、FM放送を聴いていて、「おっ、この曲いいな。」と思った時点で録音を始めても、頭が切れることなく、曲の始めから録音できるんです。

RD-M1欲しくなってきました。もう少し調べることにします。

その他、重要な特徴としては

  • 録音フォーマットとモード
    <MP3> HQ(192kbps)/ SP(128kbps) / LP(64kbps)
    <WMA> HQ(128kbps)/ SP(96kbps)/ LP(64kbps)
  • 再生可能フォーマット
    MP3/WMA/WAV(LPCM・ADPCM)/ WMA-DRM(USBのみ)
  • CD → 内蔵メモリー/USB :最大約4倍速(MP3、LP時)
  • USB ←→ 内蔵メモリー :最大約50倍速(LP時)
  • 外部入出力 ←→ 内蔵メモリー/USB :アナログ等速
  • FM/AM → 内蔵メモリー/USB :アナログ等速
  • 消費電力 :23W

結構充実してますね。Panasonicよりいいかも。

こうなると、あと、気になってくるのがFM放送受信用の外部アンテナ接続端子がついているかどうか、ってことです。

ラジカセなので多分付いてないでしょうね。

まさか付いてるわけないよねー、と思いつつ、念のため調べてみると・・・

 付いてます!!

すばらしい。

しかし、こんな重要なことが製品紹介のホームページには書いてないようなんですが・・・。

宣伝する気がないのでしょうか?

マニュアルダウンロードして初めて判明しましたんですが。

5 ビクター UX-GM77

ミニコンタイプです。

これもRD-M1と同じビクターなので期待できます。スナップショット機能は付いているんでしょうか?

付いてないみたいです。残念。

その他の機能ははRD-M1と同じですね。

違いはMDが付いていることと外部スピーカーが使えることくらいでしょうか。ミニコンだから当たり前ですが。

メモリーが2GBです。

なぜ、スナップショット機能をつけないんでしょう。

6 ケンウッド CR-A7USB

ラジカセタイプです。

特徴としては

  • USB端子とSDカードスロットを装備
  • 録音フォーマットはMP3(192/128/96kbps)
  • ラジオの録音はMP3(128kbps)
  • 入力 : SDカードスロット×1、USB端子(タイプA)×1、 マイク端子×1、D.AUDIO IN×1
  • 出力 : ヘッドホン出力×1
  • 定格消費電力 13W

くらいでしょうか。

7 ケンウッド CR-iP500

変わった形をしたラジカセ、という感じです。

  • USB端子を装備。
  • CDの2倍速録音(MP3)に対応
  • 録音フォーマット(USB部) MP3 ビットレート:256/192/128/96kbps

8 SONY NAS-D5HD

2010/6

最近radikoというサービスが開始されました。AMラジオやFMラジオをそのまんまインターネットで放送するものです。これを録音する方法があるようなのですが、後日調べて見たいと思います。

その他の項目

オーディオ/ビデオその他家電

  1. Panasonic DIGA DMR-BZT710買いました
  2. 東芝の地デジレコーダーはどれがよいか REGZA RD-Z300 RD-BR600
  3. 東芝REGZA が故障?起動時に画面がチラチラ点滅
  4. VHSビデオテープをパソコンに取り込み保存する
  5. AM/FMラジオ、テレビ、地デジなどの電波の種類と周波数
  6. REGZA R9000 に外付けUSBハードディスクを取り付け
  7. 東芝 REGZA 32R9000 の消費電力測定
  8. 東芝 REGZA(レグザ) 32R9000 に買い替えました
  9. SHARPの省エネ液晶TV、LC-32DE5を買いました
  10. 東芝 RD-X4で使えるハードディスクは?
  11. RD-X31 の不良DVDドライブを換装してみました
  12. DVD-Rのビデオ映像のカット編集をパソコンでしたい-その2
  13. DVD-Rのビデオ映像のカット編集をパソコンでしたい
  14. FM放送をSDカードやUSBメモリーに簡単に録音したい
  15. 地デジ対応 省エネ液晶テレビ購入記 2008/6
  16. 中古液晶テレビ
  17. 衛星方法関連の雑学まとめ
  18. アナログからデジタルへ:カセットテープのCD化 
  19. 地上デジタル放送 
  20. DVDレコーダー(DMR-HS2)の買い換え 
  21. 液晶テレビのD端子