最近の更新

DVD-Rのビデオ映像のカット編集をパソコンでしたい-その2

DVD-Rの映像ファイルは音声の読み込めない特殊なファイルなんでしょうか?

こうなったら、DVDプレーヤーとパソコンをアナログで接続してパソコンに取り込んで編集してしまうという手もあります。でも、せっかくデジタルデータがあるのにアナログで編集するのは癪です。なんとかデジタルのまま編集したい。

音声が聞こえないという大問題がありますが、その前に簡単に解決できそうな問題から片付けることにします。

AviUtlのビデオ圧縮選択欄で選択している「Microsoft Video 1」というのが少々気になりまして調べてみたところ、あまりよくないコーデックのようですので別のコーデックで何かいいのがないか試してみることにしました。

何種類か選択できますが、下記の5つで圧縮してみました。

  • Microsoft Video 1 : 185MB 画質悪い。
  • YUY2 : 1.74GB これで圧縮してるんでしょうか?サイズ大きすぎ。
  • Intel IYUV : 1.3GB サイズ大きすぎ。
  • IndeoR Video 5.1 : 29MB! サイズも小さい、画質もいいです。これに決まり?
  • Cinepak Codec by Radius : 作業の残り時間30分などと表示され、いつ終わるかわからないので途中で断念。33%完了時のサイズで70MBです。Microsoft Video 1 よりは画質がいいようです。

カット編集したはずが、元のファイルの数倍のサイズになったりしてるものがあります。全然意味ないがないです。この中ではIndeoRが最も良さそうです。

さらに圧縮率が高いらしいDivX とかXviD などをインストールしてみることにします。

  • Windows Media Video 9 VCM : 圧縮結果は 29MB でなかなか良いのですが、なぜかMediaPlayerで再生できず。原因不明。
  • XviD MPEG-4: 39MB 画質良いです。画質1-31で選択できますがこの39MBはデフォルト設定の画質4の場合です。<画質15:10MB!<画質10:15MB>。XviD気に入りました。これ以上のコーデックは必要ない気がします。ここでやめてもいいのですが、x264も評判がいいので一応試してみましょう。
  • x264(H.264/MPEG4 AVC) :<画質6:200MB><画質15:72MB><画質20:36MB><画質26:13MB><画質40:200MB>画質6だと、ちょっと時間がかかりすぎで実用的ではない感じ、サイズも200MBと大きすぎます。画質15でも遅いです。画質26でXviDの画質10と同じくらいな気がします。画質なかなか良いです。ちょっと遅いのがネックです。

x264 か XviD を場合によって使い分ければ良いのではないでしょうか。

 

オーディオ/ビデオその他家電

  1. AM/FMラジオ、テレビ、地デジなどの電波の種類と周波数
  2. REGZA R9000 に外付けUSBハードディスクを取り付け
  3. 東芝 REGZA 32R9000 の消費電力測定
  4. 東芝 REGZA(レグザ) 32R9000 に買い替えました
  5. SHARPの省エネ液晶TV、LC-32DE5を買いました
  6. LED電球は買いか?SHARPのDL-L60AVの使用レポート
  7. 東芝 RD-X4で使えるハードディスクは?
  8. RD-X31 の不良DVDドライブを換装してみました
  9. DVD-Rのビデオ映像のカット編集をパソコンでしたい
  10. FM放送をSDカードやUSBメモリーに簡単に録音したい
  11. 地デジ対応 省エネ液晶テレビ購入記 2008/6
  12. 自作スピーカーで音を鳴らしてみたい 
  13. アナログからデジタルへ:カセットテープのCD化 
  14. 地上デジタル放送 
  15. DVDレコーダー(DMR-HS2)の買い換え 
  16. 液晶テレビのD端子
  17. デジカメ(Nikon Coolpix)の取り扱い基本メモ
その他の項目