TOTOウォシュレットの取り外しと取り付け引越しに伴い、ウォシュレットの取り外しと取り付けを行いました。水漏れに注意が必要ですが、エアコンの取り外し作業に比べれ簡単でした。(「エアコンの取り外し その1」) 取り外しウォシュレットを取り付けたときに行った面倒な作業は、水の配管に分岐金具(ウォシュレットの付属品)を取り付けることだけです。既存の止水栓の金具を、分岐金具に取り替えて、そこからウォシュレット用に水の配管を分岐して水を送ってやったわけですので、その金具を元に戻してやる必要があります。 玄関外にある水道の元栓を締めてから作業します。 以下は分岐金具の写真です。 ウォシュレット用の配管はワンタッチで取り外しできます。写真はウォシュレットへの配管を取り外した状態です。 分岐金具を取り外して、分岐のない元の金具を取り付けます。 下がもともと付いていた止水栓金具です。 元の金具の取り付け完了です。 後は、便座を取り外し、元の便座を取り付けるだけです。 以下は便座を取り外した状態。 取り付け作業取り付けは取り外しの逆の作業を行うだけです。 分岐金具を取替え、便座を取り替えれば完了です。 水道の元栓を締めてから作業開始です。 以下がウォシュレット取り付け用の部品です。 左下の白いプラスチックは便座取り付け取り外し用の工具です。ウォシュレットの付属品です。 この工具で便座を取り外します。
あとは、止水栓を取り外し、分岐金具を取り付け、ウォシュレットを接続します。
終わり
*******************************
|